お勉強会 #ホームメンテナンス匠 #リフォーム #大阪市 #鶴見区 #住まい #勉強会 #差し金 #知ろう

株式会社ホームメンテナンス匠

0120-25-1146

〒538-0033  大阪府大阪市鶴見区今津北5-2-3

【営業時間】9:00~17:00

lv

お勉強会 #ホームメンテナンス匠 #リフォーム #大阪市 #鶴見区 #住まい #勉強会 #差し金 #知ろう

ブログ

2020/02/22 お勉強会 #ホームメンテナンス匠 #リフォーム #大阪市 #鶴見区 #住まい #勉強会 #差し金 #知ろう

こんにちわ

 

前回やりました、お勉強会です(´-ω-`)

 

私と一緒にみなさんお勉強していきましょう( ..)φメモメモ

 

 

差し金のを知ろう

 

yjimage-8

 

さしがねはL字型になっており、長い方を長手(ながて)、短い方を妻手(つまて)、

 

両方が交わった角を矩手(かねて)と言います( ˘ω˘ )

 

また、さしがねには表と裏があり、長手を手に持ち、妻手を右側にしたときに

 

見える面が表となります

 

逆に妻手を左側にしたときに見える面が裏となります

 

長手の長さは妻手の長さの約2倍となっており、長手が50cmで妻手が25cm、

 

長手が30cmで妻手が15cmの長さが計れるようになったものの2種類が

 

一般的なさしがねの大きさとなります

 

 

割り切れない長さを等分する

割り切れないものの長さを等分する場合に、さしがねの目盛りを使って等分します

 

たとえば下記の写真の板の巾は81mmとなっていますが、4等分すると1mm以下の

 

端数が出てしまい、定規では正確に位置を決めることが出来ません( ..)φメモメモ

 

2015625

 

写真の板の巾を4等分する場合は、材料の両端にちょうど4等分出来る

 

目盛りを当て、中の目盛りで4等分します

 

上記の写真の例では、材料の両端を0と12に合わせていますので、

 

3、6、9 の位置がちょうど4等分の位置になります(´-ω-`)フムフム

 

 

 

勾配をはかる

 

koubai

 

これが、一尺にたいして5寸なら五寸勾配だし、一尺に対して一尺なら矩(かね)勾配となります

 

10対4の右の数字が上がれば上がるほど、傾斜面はきつくなっていくってことですね

 

 

丸目で円周の長さをはかる

 

裏目には丸目という目盛りがあります

 

丸目の目盛は表目のπ倍、つまり円周率倍なので、丸いものの直径を丸目で測れば、その目盛が即、円周の長さということになります

丸目で直径を測れば、計算しなくても円周の長さが分かるので便利ですね

 

 

45度の墨付け

 

yjimage-9

 

45度は簡単です。目盛が同じになるようにすれば 45度ですよね

 

30度60度の墨付け

 

 

sin30度=1/2 または cos60度=1/2 を利用して、分度器要らず、さしがねだけで30度と60度は出せます

 

 

30度と60度を引くときの、さしがねの当て方

 

写真のA:Bが、2:1となるようにさしがねを置けば、さしがね左側の角度が30度、

 

同様に右側が60度になるわけです

例えば点Pから30度の線を引きたいときは、点Pから300mmの距離に点Qを取り、

 

点Qに150mmの目盛を合わせて点P・Qを通るようにさしがねを置くということです
 ※ A : B = 300 : 150 = 2:1

 

 

正三角形を半割りした図

正三角形を半分に割ったと思えば、良くわかります

 

 

さてさて、ここまで、差し金の使い方について説明しましたが、差し金の使い方はこれだけではありません。

 

その使い方について・・・・・はまたの機会にしときましょう(^○^)

 

長々とありがとうございました(´・ω・)

 

 

株式会社ホームメンテナンス匠

電話番号 0120-25-1146
住所 大阪府大阪市鶴見区今津北5-2-3
営業時間 9:00~17:00
定休日 日曜日

TOP